ha-himajinのブログ

暇人ぶりを発信して行こうかと。

大歩危遊覧に行ったよ~。

今回は一人旅で四国は徳島県に行きました。
のんびりとバス旅行です。
家内が一か月ほど中国に里帰りしてるもので、密かにアバンチュールを期待して。
でも、全く初老のおじさんには縁が無かったです。

そしてマイカーで行っても神戸と徳島は、ほん近くです。
でも、飲酒運転は出来ないのでバス旅行にしました。
道中、ゆるりと酒を飲みながらガイドさんの話に耳を傾ける。
近県ありながら、今まで知らなかった事がいっぱい、いい歴史勉強になりました。

今回は大歩危の写真をアップしました。
次回は祖谷のかずら橋をアップしたいと思います。

観音竹

約12年ほど育てていた観音竹が枯れてしまった。
毎年同じように育てていたつもりだったので、枯れた原因が分からない。

それで、新しく観音竹を購入しました。
品種は綾錦です。1,900円で店頭に並んでいたので早速買いました。

見つめ合う

最近ウォーキングしていなくて、ストレスが溜まってきたのか
心拍数が朝一の測定で数値が110以上になる時が2週間ほど続いていました。
血圧は正常なので、ウォーキングをサボっていた所為でしょうね。
そして、いつもの公園をウォーキングしていると
近くで山鳩の鳴き声が聞こえてきました。
木立を見上げると

山鳩が豆鉄砲を食らったような顔をして、私を見ていました。
巣づくの最中だったようです。
見つめ合う
  人と鳩との
     物語り
         (お粗末でした。)

廃墟

もう数十年経つであろうかと思われる廃墟の写真を撮りに行きました。
夜に行くのは、流石に怖いので昼間の太陽の光がさんさんと降り注ぐ時間に行った。

家の中は笹が生えて鬱蒼としている。

さて、話は変わりますが日本の家屋の昔の壁は土壁でした。
竹を縄で編んで土に藁のこま切れを練りこみ、それを塗って土壁を作っていましたね。
この壁は夏のムシムシした湿気を吸い込み、冬は室内に壁から都合よく湿気を放出して
乾燥を防ぐ役割があります。
もちろん、外回りはオール板張りです。
夏は涼しく冬は暖かい、日本の四季に合った建て方ですね。
死ぬまでに、小さくて良いのでこの様な家に住んでみたいですが、
もう老人の域に入っていますので無理でしょうね。

急に晴れて夏空に。

天気予報では、今日も雨天だったが晴れて来た。
昨日は一日中鬱陶しい雨降りでしたが、娘と久しぶりに会うので外出した。

娘が所要の間、雨の中マイカーで待って居る時コンデジで横断歩道を歩く女性を撮る。

そこで、一句・・・

ほんと素人川柳の下手くそで、ごめんなさいね。